工学男子の日常

モノづくりが好きな男子の日記です。

CD125Kが物置から出てきた話⑧ ~ナンバー取得・公道デビュー~

前回 

kogakudanshi.hatenablog.jp

 前回までで走れるようになったのでナンバーを取りに行く。

 

書類

じいちゃんの整備記録を見ると平成元年に廃車証明をしたことがわかる。

ということで必要な物は

  • 譲渡証明書
  • 免許証(身分証明書)
  • 印鑑

www.8190.jp

わ~原付って簡単ですね!!

というわけで譲渡証明書の項目を埋めていく。

のだが早速つまづく。

  • 車名
  • 型式
  • 年式
  • 原動機の型式
  • 車台番号
  • 型式認定番号
  • 排気量

の項目を埋めなければならないのだが、車体に刻印やステッカーで貼ってある番号だけ見ても???である。

しかたがないのでそれっぽい番号を全部写真に撮って市役所に持っていき、聞きながら埋めることにした。

 

じいちゃんにハンコをもらうため、実家に帰省する。

撮ったばかりのエンジン始動の動画も見せ、「うむ」と一言いただいた。

ついでにカボチャもいただいた。僕バイクで来たんですけど……。

 

仙台市では大学生や単身赴任者のために、賃貸契約書か公共料金の請求書(氏名・住所が記載してあるもの)等を提出すれば原付のナンバーを発行してくれるらしい。

 

とりあえず自分が住んでる区の区役所に電話で問い合わせる。

 僕:「あのーもしもし。かくかくしかじかで原付のナンバーって……」

役所:「あ~それなら譲渡証明書、身分証、ハンコ持ってきてください。

    それと車台番号のいしずりをとってきてください。」

 僕:「いしずりって紙を押し当ててガリガリってヤツですよね?」

役所:「そうです。お待ちしております~。」

 

なるほど!!

車台番号はハンドル下のヘッドチューブに刻印してあった。

ノートの切れ端に鉛筆でガリガリ…。

 

区役所へ

というわけで書類を揃え区役所へ。

着いてから賃貸契約書を忘れたことに気づく。

あと20分で閉館。

はたと思いつき東北電力のサイトから電子請求書をPDFでダウンロード。

スマホにバックアップ用で入っていたmicroSDカードに保存する。

近くのファミリマートにダッシュし、コピー機microSDを差し込んで印刷する。

窓口に着いたときには閉館15分前。

 

 僕:「すいません。これらの項目って……」

窓口:「廃車証明の書類があるはずですが?」

 僕:「廃車手続きしたのが45年前だそうで……」

窓口:「うぅ~ん、なるほど。ちょっと待ってね。」

 (部署内で審議が始まって数分後)

窓口:「じゃあこれに車名、車台番号、排気量の記入をおねがいします。」

 僕:「え!?それだけでいいんですか!!」

窓口:「あ、車名は”ホンダ”です。」

 僕:(CD125Kとかベンリイじゃなくて!?)

 

まぁいろいろとビックリはあったが、3項目だけ埋めて書類完成。

ちょっと注意すべきなのが排気量が124ccあるいは0.124Lと記入しなければいけない点。125cc未満だからね。

 

結局以下の5枚を提出した。

  • 免許証
  • 譲渡証明書
  • 電気料金の請求書
  • 仙台市に住民票を移していない理由書(大学生のため)
  • 軽自動車税申告(報告)書兼交付申請書

15分くらい待ってナンバーと固定用のネジを手渡される。

すげぇ、ほんとに簡単だったな。

 

区役所を出て駐車場でファミリマートの自賠責Web申し込みを済ませて帰宅。

帰宅中に申し込み完了のメールが来たので、自宅近くのファミリマートでお金を払って自賠責ステッカーをもらう。

 

ついに公道デビュー

ステッカーを貼り付け、ナンバーを固定!!

晴れの日を待ってついに

映像は大学の駐車場だけど、ちゃんと公道走って来て帰れた!!

 

まだキャブの調子が悪いけどとりあえず一区切り。

今後はキャブ交換も視野に入れて調整に入る。

 

実家に自走していけるくらいまで頑張りたいなぁ。

 

次回?:ガスケット到着!!エンジンOH!!